表現者の心得
詳しいことは話せませんが、現在公判中です。
もちろん、ドラマの話です。
さてさて、そんなドラマでご一緒した大先輩、平泉 成さんの言葉。
「モノを作っているとさあ、ついつい100%求めちゃうんだけど、完ぺきな物ってのは結構つまんなかったりするんだよね。
70%目標で作り込んで、あとは人にゆだねちゃうってのも大事でさ、何から何まで自分できちきちとやる必要なんてないんだよね」
・・・・名言だなあ。
100%を目指すって、ある意味人を信じていないってことでもあるんだな。
破綻したり、矛盾があったり・・・・でもそのまま人にゆだねるってのは、勇気と信頼がなくちゃできないしね。
だいたいこの歳で完ぺきな仕事なんてあり得ないもんね。
僕に非常に大事なアドバイスをしてくれたスタッフの方も言っていました。
「でもね、上手くなって欲しくて言ってるわけじゃないんだよね、どちらかというとずっと下手でいて欲しいのよ」
小さな完成品より、大いなる未完成品の方がずっと魅力的。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント