顔がっ!
今日の終演後、池袋駅で精算機を前に、何やらもめてるおばさんが。
ちょっと目を引いたので、何となく見ていたら、突然精算機横の壁がぱかっと開いて、駅員さんの顔が!
あそこ開くんだ!
絵が面白かったので、思わずぱちり。
なんか、不思議な光景です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日の終演後、池袋駅で精算機を前に、何やらもめてるおばさんが。
ちょっと目を引いたので、何となく見ていたら、突然精算機横の壁がぱかっと開いて、駅員さんの顔が!
あそこ開くんだ!
絵が面白かったので、思わずぱちり。
なんか、不思議な光景です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
涼平君の髪型は毎日変わります。
楽しそうでいいなあ。
僕もちょっとやりたいけど、勇気が・・・
堀江くんに怒られそうだ。
それはそれとして、一度やってみたいのはスキンヘッド。
やってみたいけど、こればっかりは役がこないとできない髪型。
坊主の役とか、こないかなあ・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今上演している「池袋芸術劇場」ですが、ここは実は僕が俳優座の役者として、初舞台を踏んだ劇場です。
ここで僕はパンツ一丁で女の子を追い掛け回し、金魚をバーボンで流し込みました。
・・・懐かしい思い出です。
10年以上の年月が経ちましたが、果たして僕はあの頃からどれほどの成長を遂げたのでしょう。
自信ないなあ。
何も変わってない気もする。
ただ愚直に続ける事が、より高みに辿り着く最良の方法だと痛感したくらいです。
嫌いだったんだけどなあ、愚直って言葉。
いつのまにか自分自身とワンセットになっていた。
うーむうーむ・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日9日稽古から帰って来て、PCを開くと友人からメール。
「昨日無事に同窓会が終わりました」
え?きのう?
・・・・・・・・
しまったー!
実は、北海道の中学校の同窓会があるという知らせが来ていたのです。
恩師の先生も来るという事だったので、是非行きたかったのですが、僕は稽古で行けないので当日電話するね、と連絡をくれた友人にメールしていました。
稽古に夢中になっており、ついつい・・・・・
ああ、失敗した。
せっかく連絡をくれた同級生たち、ごめん!
約束やぶりなオレ。
深く反省。
にもかかわらず、「また地元に来た時には連絡下さい」と温かいメールをありがとう。
メールに写っていた母校の名前を見て、校舎と藻岩山とジンギスカンパーティーを思い出しました。
(僕の母校には、校庭で全校生徒でジンギスカンを焼いて食べるという、付近一体がジンギスカン臭くなる、素晴らしい行事があるのです)
帰省する時には必ず連絡するよ。
それから先生、古希を迎えられたという事ですが、「まったく変わってなかった」と聞きました。
ご壮健なによりです。
在学中は、色々ご迷惑をおかけしました。
カンニングがばれた時には、かばって頂いてありがとうございました。
今だから言えます、はははは・・・
こんな僕ですが、連絡をもらって同級生と繋がっているなあと思えたのは、とてもうれしかったんです。
故郷は、遠きにありて想うもの。
みんな、これからもよろしくね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日は座組で初めての飲み会だった。
みんなそれぞれに悩みやストレスを抱えていたから、いい感じでガス抜きになったんじゃないだろうか。
僕は飲んで演劇論を熱く語ったりというタイプではないけれど、おいしいご飯とお酒を呑みながら、とりとめもない事をぐだぐだと話すのは好きです。
稽古場では見れなかった一面がぽろりとのぞいたりして、発見がありますね。
やっぱりお互い油断した顔が見せられるようになると、モノ作りのモチベーションが上がります。
写真は演出助手の松井くん。
実に有能な人です。
チケットの事で質問があったので・・・
チケットは遅くとも今週中には届くはずです。
8日までにつかない人がいた場合、すいませんがメールにてお知らせ下さい。
また、チケット内容が違う方も同様です。
メールを頂いたらなるべく迅速に対処させて頂きます。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
むふふふ、買っちゃいました。
i-Pod
だって見ていたらどーにもこーにも欲しくなっちゃったんだもん。
ダメなんですねえ、一度衝動買いスイッチが入ると。
時々入っちゃうんです、カチッと。
今までも、コンピュータやカメラなどなど、「呼んでいた」モノについつい財布を開いてしまった経験数知れず。
最大の衝動買いはバイク(750cc)
呼んでたんですよ、「ここだよー、僕だよー」って。
「これください」
「はい、お客さん免許は大型ですね」
「いえ、中型です」
「え?これ大型バイクですよ」
「知ってます、これから取ります」
「え・・でも」
「大丈夫です!取ります!とっといてください!」
「ええ・・・ああ、はい」
バイク屋さんもびっくりですね。
実際そのバイクに乗るまでは3ヶ月かかりました。
なかなかいません、バイクお取り置きの男。
さて、そんなわけでうれしいな。
名前は「耳蔵」に決定。
明日稽古場に持っていこ。
自慢しよ。
ストレッチしながら、さりげなく聞いたりしてね。
誰か突っ込んでくれるかなあ。
「あ、マスさん i-Pod」
チケットですが、一部の券のみ発券が遅れていました。
(いい席待ちだったので・・・すいません)
今日すべての発送が終わる予定です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
稽古もだいぶ突っ込んで参りました。
堀江君のダメ出しも、細部の作り込みになって来た感があります。
しかし、当面の目標は僕の腹筋。
笑っちゃうんです、実に。
そりゃもう、おかしくて。
いわゆるそういう人を、ゲラと呼ぶんですが、僕はもうゲラの典型。
おかしいことがあると笑っちゃって稽古になりません。
ごめんねみんな。
だって、今回の役者みんなおかしいです。
そういえば、「女相続人」の稽古で、僕が土居さんにプロポーズするところでも二人で爆笑になったな。
あれも大変だった。
土居さんに「増沢さんが笑うと、わたし笑うからねっ!」と言われました。
ずるいよ。
だっておかしかったでしょ、あのシーンのキャサリン。
ホント、芸達者な人たちと組むと大変です。
みんなすごいなあ。
頑張れ、オレの腹筋。
震えるなよ、オレの腹筋!
Mas-Netのチケットの発送が始まりました。
もうすぐお手元に着くと思われます。
僕のメッセージカードや、チケットの整理に手間取って、時間がかかってしまいました。
お待たせしてごめんなさい。
到着までもうちょっと、待ってて下さい。
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
最近のコメント