« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

スポーツ心臓?

先日の入院もあって、ちゃんと健康診断しなきゃなと思い、近所の開業医のところに行ってきました。
様々な検査を終えて、心電図を計ろうという時・・・・
「あれ?」
あれって何ですか、何ですか、先生?
「えーと、壊れてるかな?」
マジですか?マジですか?先生?
「あー・・・違うな、こりゃ、へー・・・ふんふん・・・」
何ですか?いったい何なんですか?
「増沢さんね、心臓ゆっくりだね、心拍数」
そうなんですか?確かに低血圧ですけど・・・・
「あのね通常の人の半分です。普通80近くあるんだけどね、増沢さん40
くらいしかない」
ソレいいんですか?悪いんですか?
「まあ、いわゆるスポーツ心臓っていうんですか?マラソンとか向いてますよ。
最初機械が壊れているのかと思ったくらい」
へえええ、知らなかった。
そういえば学生時代の体力測定で、運動後の心拍数戻りが異常に早かったのを覚えてるけど。
はじめて知った!
学生時代に知っていたらもっと運動したのに!
にわかに自分がスーパーマンになった気分。
すごいぜ、オレ!
「ただね、こういう人は普段血流が弱いから疲れやすいです」
ああ、昔から抱えている激しい肩凝りはこれが原因か・・・
「それから、30くらいになっちゃうと、ペースメーカーですから、運動して心拍数上げて下さいね」
・・・・・手放しにすごいというわけでもないらしい。
どりあえずドキドキするのがいいんだよね。
ようし、これからのテーマは「ドキドキ」!


| | コメント (14) | トラックバック (0)

キターーッw( ゜o ゜)w!!

キターーッw(゜o゜)w!!
それは突然やって来ました。
嵐が明けての連休が始まろうという夜。
昼から始まったお腹の鈍痛が夜にブレイク。
むむむ、掃除のやりすぎか。
それとも夕べ嵐だったし、さてはカミナリ様におヘソ取られたか。
ていうか、かえるヘソないじゃん。
あいたたた、バカなこと言ってごまかせる痛みじゃないや。
病院に行こう。

「虫垂炎です」

キターーーーッ!!
幸い切るには至らずも、人生初の入院生活に突入。
点滴による薬の注入で痛みは治まったけど、あとはひたすら点滴につぐ点滴。
結局入院中、腕から針が抜けることはなかった。
でも、僕の場合は2日目にはもう痛みは去っていましたから、点滴しながら病院で寝ているって、変な感じでした。
自分が場違いに病院でごろごろしているようで、入院している他の患者さんに申し訳ないような・・・だから病室もあまり出ずにこもってました。
おかげで本は熟読できたけど。
しまいには読みすぎで頭が痛くなった。
看護士さんに「お腹痛くありませんか?」って聞かれた時に「頭が痛いです」って答えたら、3秒ほど間があって「ふーん」と言われた。
その後、少しその看護士さんのリアクションが冷たくなった気がする。

かえるくん 空気を読もう すべる前

そんなこんなで、無事退院。
良かった良かった。
病気って、患部だけじゃなくて気持ちもへこみますね。
もちろん薬や看護にずいぶん救われます。
でも最後に病気を乗り越えるのも、気持ちのパワーなんですね。
手厚い看護を受けて、ああ、これに応えるには自分がパワー出さなきゃいけないんだと痛感したかえるくんでした。

取りあえず、ここ数日の心強い相棒をぱちり。


| | コメント (21) | トラックバック (0)

台風一過

台風一過

いかにも嵐という一夜があけて、東京はちょっとした夏日です。
こんなオフ日は掃除に洗濯だ!
てなわけで片っ端から洗濯機に放り込み、キッチン周りの大掃除に着手。
前から気になっていたファン周りの油煙汚れ。
うわぁ、油粘土だよまるで!
重曹でごしごし磨いてやると、ぴかぴかに。
おお、すごいぞ、重曹!
んー、満足。
こういうのって、やりだしたら止まんないよね。

そんなわけでパタパタママ化したカエルくんは、次なる標的を求めて雑巾片手にうろうろするのであった・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »