おにぎりなう
今日はとうこさん (安蘭さん)から、ごっつい美味しいおにぎりの差し入れがありました。
ご馳走様でした〜!
写真は陶酔しながら食べている木村晶子ちゃん。
ダンスにキレのある元気印のキュートな女優さんです。
「この顔公開していいの?」って聞いたら、「許可!」って親指立ててた。
ナイスだぞ。
でも女優として、大事なものを忘れているぞ、晶ちゃん・・・( ̄ー ̄)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日はとうこさん (安蘭さん)から、ごっつい美味しいおにぎりの差し入れがありました。
ご馳走様でした〜!
写真は陶酔しながら食べている木村晶子ちゃん。
ダンスにキレのある元気印のキュートな女優さんです。
「この顔公開していいの?」って聞いたら、「許可!」って親指立ててた。
ナイスだぞ。
でも女優として、大事なものを忘れているぞ、晶ちゃん・・・( ̄ー ̄)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今回、僕の演じる「リヒャルト」は三人います。
子供リヒャルト、青年リヒャルト、おっさんリヒャルトです。
「おっさん」をどう表現しようか、制作部さんは頭を悩ませています。
チラシでは「成人」なんだけどね。
「青年」も成人しちゃうから、違うんだよね。
ちなみに脚本は「壮年」になっている。
「中年」を避けるため、みんな四苦八苦。
深い愛を感じます。
ありがとう、梅芸。
パンフレットの表記をお楽しみに。
僕的には「非青年」ぐらいのひねり具合がいいな。
その若いリヒャルトを演じるのが辛源くん。
(もう一人のジュリアンくんはもうちょい先に稽古参加になります)
イギリスと韓国のハーフでトライリンガル。
おまけにハンサム。
そして頭いい。
さらに性格も素直。
スケボーも上手い。
そんなわけで「あらま、かわゆいカッコいい」みたいなリヒャルトが、成長したら純和風のおっさんになるけど、同一人物ですからね。
いいですね。
観る時は「これ同じ人」って頭の中で三回唱えて観て下さい。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
毎日夜遅くまで稽古が進んでおります。
ミュージカルってホントににやることいっぱいあるね。
(当たり前だけど)
僕は歌は多くは歌わないので芝居がメインだけど、それでも歌や音楽や踊りと息を合わせて積み上げて行かないと、てんでばらばらなものになってしまう。
全部が噛み合って、最高のパフォーマンスが実現する時の事を想像すると、興奮しますね。
楽しみ楽しみ・・・・ってのん気に言ってる場合じゃないね。
僕もやることやんないと。
が~んばりま~~~す♪
さて、この方は僕の奥さん、イダことAKANEちゃん。
昨年のコンサートもご一緒しました。
素敵です。
ご覧の通りお人形のようなお方。
そして、梅昆布茶とワンタンスープが好きです。
そのギャップがまた素敵。
君の、ワンタンになりたい。
ああ、おっさんくさい。
なんたって「成人」リヒャルトですからね。
いぶし銀で攻めますよ。
ただ、ラブシーンは「成人」じゃなく「青年」がやるんだよね。
残念至極。
ちょいちょい入れ替わってやろう。
次回はその青年リヒャルトをご紹介しまーす。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
と、稽古が進んでおります。
ざくざく過ぎて、何だかわからないうちに進んでいるから、最後まで行って、「じゃあまた頭から」ってことになるとゼーンブ忘れてそうな気がする。
ダメやないかい、おれー!
セリフ入れなきゃ。
流れつかまなきゃ。
動き覚えなきゃ。
花見やらなきゃ。
・・・・やる事いっぱいあるなあ。
今は頭も身体も、洪水のような情報量に悲鳴を上げています。
頑張れ、オレの脳。
でもカンパニーは凄く仲良しです。
主演の安蘭さんはじめ、皆とーても気さくで、かまえた人がいない。
いい雰囲気で稽古が進んでいます。
でも、全体の流れが決まると、一気に加速して行くんだろうなあ。
写メは去年のコンサートにも出演していました、きょんちゃん。
とーてもエライ方を演じます。
とーてもステキです。
そうそう、「MITSUKO」のツイッターができました。
「MITSUKO」ツイッター
ちなみに僕のはこっち。
「増沢 望のつぶやき」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
この時期、入れると言えば、言葉。
稽古は立ち稽古になり、台本離して、ぐいぐい作って育児期に入りました。
作って行く時期に入りました。
子だくさんビックダディかいなっ!
それにしてもセリフがばしっと入らん!
集中集中!
あ、このおせんべい美味しい。
ついついお茶場のおかし、食べちゃうんだよねえ。
いかん!集中集中!
・・・・・このお味噌汁飲んでいいの?
やったあ!
ああ、あったかい、やっぱり日本人はおみそし・・・・
いかん!
集中集中!・・・・いい天気だなあ・・・・
思い出した。
美術学生時代、集中力が15分しか持たず、自分が「15分の男」と呼ばれていた事を。
あれから20歳をとっても15分。
もうちょっと成長がないものかねえ。
とりあえず写メっておこう。
奥に見えるのは、相手役の大月さゆさん。
一生懸命セリフの勉強中。
手前は、残念感たっぷりのおっさんリヒャルト。
この二人のコントラストが、実にナイスショット。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
鼻呼吸ね。
ほんと俺のPCは楽しいヤツだ。
花子級って、どんなレベルなんだろう?
正子級とか良子級とかもあるんだろうか?
「すげえ、あいつ、花子級だぜ」とか使うのかな。
ああ、くだらない。
今日の花粉はすごーいです。
鼻が滝のように流れるか、石のように詰まるか、どちらかです。
いずれにせよ、鼻で息ができません。
集中できないし、何とかして!
ここしばらく落ち着いていたんだけどなあ。
さて、昨日はパンフレット用の写真撮影。
昨年身を包んだ衣裳に再び袖を通しました。
うーん気分が高揚するぜ。
しかし写真をチェックして・・・・「太ってる、俺?」
ビミョーにね。
役的には問題ないんだけどね。
でもやっぱり、これじゃいかん。
立ち稽古入ったら、またどの道落ちると思うけどね。
自分でもちょっとガンバらにゃあ!
というわけで、たったか走り、腹八分目で、・・・・・残り二分目をお酒で埋めるのであった。
これで、いいのだ!
昨日のRUN 6.5キロ→40分
今日は鼻呼吸困難でお休み。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
本日はついに全員集まって顔合わせ。
全体稽古の開始です。
緊張したよ。
ものっそい緊張したよ。
大きい舞台の稽古初日は、色んな方々が勢揃いで皆でご挨拶です。
役者スタッフの他にも、シャッチョさんとかブッチョさんとか、この舞台に関わるエライ人が勢揃いな訳です。
あまりふざけたこともできない雰囲気なので、会場で写メ撮ることができなかった。
むーん・・・・
でも1年前のコンサート以来のうれしい再会がたくさん。
安蘭さん、マテ、茜ちゃん、キョンちゃん、ゴンちゃん・・・・
もちろん、演出の小池さんを始め、スタッフの方々も。
そんな中、小池さんのご挨拶が印象的だった。
この震災以降、舞台芸術の有り様がきっと変わってくる。
どう変わって行くのか、それを皆で感じながらやって行きましょう。
そんな内容だった。
確かに。
いよいよ、「MITSUKO」という大きな船が出航しました。
頑張って稽古するぞぉう!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント