« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

サプライズ

先日、札幌に日帰りして来ました。
仕事?
いえいえ、両親の長寿の祝いをして来たのであります。

僕は男三兄弟の真ん中なのですが、僕と同様、東京に出て来ている兄から、ある日電話がありました。
「息子三人で両親の長寿の祝いの食事会をしよう」
ああ、いいね。
「ついては、事前に知らせたら『そんなことにお金を使うな』って言いそうだから、ナイショにしてサプライズにしたいと思う」
了解。
というわけで、両親と同居する弟が、上手く騙して店に連れてくるという手はずになった。

当日、朝一で羽田から出発する僕と兄。
ある百貨店のレストランフロア、母が行きたいと言っていた店で待つ事に。
落ち着かない兄。
「料理を俺たちが仲居さんになって持って行こうか」
いいんじゃない、そこまでしなくても。
お店の前で待ってたらいいじゃん。
「じゃあ、隠れて後ろから驚かそう」
何でそこまで?
兄、レストランフロアのエレベーターを厳しくチェック。
「よし、ここだったら、どこから来てもわかる」
・・・忘れていた、この人は昔から凝り性だった。
そのうち親が姿を見せました。
「来た!」
兄、顔を手で隠して、身を丸くする。
目立つから。
かえって目立つからね、それ。
兄、ひょこひょこと抜き足差し足で、親に迫る。
・・・・子供のような49歳。

兄の思惑通り、両親はびっくり。
「何でいるの?!」
なかば「どっきり」のような記念日になってしまいましたが、両親は喜んでくれた様子。

食事の席での自分たちの昔話。
子育てのエピソード。
ってか、苦労話。
自分に返って、わが息子に「毎日しかって悪い、オレの方がずっとうわ手だった」と反省。

最後は、親子5人で記念写真を撮って、僕は東京へとトンボ帰ったのでありました。
ばたばただけど、充実した一日でした。

でも振り返って考えると、一番喜んでいたのは計画がうまく行った兄かもしれない。
食事しながらも、自慢げに文句を言っていた。
「望は役者のくせに演出しようとしない!」
いや、だからね、もういい歳なんだから。
好きだねえ、あなたも・・・・

Sbsh0406


| | コメント (11) | トラックバック (0)

ダンディズムって奴は

先日、非常に美味しいお酒と、非常に美味しいお料理の席にお呼び頂きました。
隠れ家のように存在し、ゆったりした中に「大人」の雰囲気が満ち満ちた店内。
店主の方はシガーにも精通している方で、ご指導のもと、シガーに挑戦。
これがまた素敵な香りでした。
しかし、写真見てもお分かりの通り、素人丸出し。(笑)
葉巻の似合う男には、まだまだ道が遠い。

大人のアイテムはいつになったら似合うようになるのだろうか。
その昔、俳優座修業時代に六本木でバーテンをやっていた時、どんなカクテルの飲み方が一番カッコ良いだろうかと追求したことがある。
一番カッコ良かったのは、初老の紳士が「マティーニをロックで」と言った事だった。
マティーニはジンとベルモットの分量が非常に微妙なカクテルです。
そういうカクテルにロックていうのは、作った瞬間から氷が溶けて薄まるのですから、ある意味禁じ手です。(っていうか、僕の中ではそうだった)
しかし、ロックグラスでマティーニを飲んでるその紳士は、とてつもなくカッコ良く見えたのです。
それ以来、カクテルを飲む時には彼の真似をしてマティーニのロックを飲んでます。

あまりカッコ良くありません。

車好きな僕は、いわゆるスポーツカーに憧れていますが、今まで僕の年齢で「スポーツカーに似合う人」を見た事がありません。
唯一「シビれた」のは、やはり初老の、真っ白な髪の紳士が、真っ白なスーツで、真っ赤なジャガー・スポーツから降りてくるのを見た時です。
それはそれは、見とれてしまいました。

ダンディーなアイテムは、やはりそれをまとえる権利を持つ人だけのものなのです。
中身が磨かれてないとダメなんだよね。
衣裳でいいスーツを着せてもらっても、まだまだ借り着感マックスだもんね。(笑)
修行は続く。

そんな大人になれるのかしら。
って、年齢的には大人なんだけどさ。
僕が20代の時に、40代ってそれはそれは大人に見えたんだよなあ。
こんなんじゃなかったんだよなあ・・・・・

葉巻とカクテルと、スポーツカーの似合う紳士になりたい。

Sbsh0401

◎お知らせ◎
「キャバレー」名古屋公演のMas-Net先行予約を開始致しました。
12月4日(日)までです。
東海地区の皆様、この機会にぜぇぇぇひっ!
http://homepage2.nifty.com/masuzawa/hotnews.html

| | コメント (8) | トラックバック (0)

16年前の話

俳優座に研究生として入団して3年目。
僕はバイクの事故で手を負傷し、研究発表会の舞台もバイトもままならない日々でクサッていました。
事故でも完全に被害者だった僕は、「何でこんな目に遭わなくちゃならないんだよ!」
研究生卒業前にの大事な時期に、全くついていない現実。
やりきれない思いに悶々とする日々でした。

その日は朝から八丁堀でアルバイトでした。
当時は朝から八丁堀で八百屋、昼は稽古、夜は六本木でバーテンという、ばりばりの下積み時代。
しかし、朝一番で病院に寄らねばならず、イライラしながら病院に向かいました。
診察を早々に終え、さあ行こうとしたら、地下鉄が全く動いていません。
「何で?」
事故?もー、頼むよー・・・
しかし・・・・「え?ガス?・・・何???」

そう、今日一連の裁判が終わった、「あの事件」だったのです。
当時、丸ノ内線から霞ヶ関で乗り換え、日比谷線の八丁堀で降りていた僕は、まさに被害にあったコース。
しかも時間もほぼ日常使っている時間とビンゴでした。
もし、あの日病院に寄っていなかったら・・・・

その瞬間、バイクの事故は不運から幸運に変わりました。
六本木で働いていた店のお客様にも被害者はいました。
僕もそうなっていたかもしれない現実を考えると、運命と言っていいのか、巡り合わせの不思議さを感じた事件でした。
人は何が幸いするか、本当にわからないものです。
なので、僕にとってあれは他人事ではないのです。
ここ連日の報道は、ものすごく自分の中にざわついた気持ちが蘇ります。

何故、起きたのか?
何が、起きたのか?
未だに明らかにならない事が、「彼」の口から語られる事はあるのだろうか。
偶然、助かった僕がいる。
偶然、不幸に見舞われた人がいる。
暴力的な「必然」の力で。
誰も何も悪くないのに。
その「必然」の理由を皆知りたいのです。
期待できないことはわかっているのだけど・・・・

◎後日談
バイクの事故で、慰謝料が30万ほど入りました。
「こんな縁起の悪いあぶく銭は、あぶくのように使ってやる!」
ってわけで、ぽーんとNY旅行に行きました。
おかげで凄く貴重な体験をした。(って、ほぼ9割観劇だけどね)
帰って来て、「すげー良かった、NY!」って仲間に自慢したら、「当たり屋」のレッテルを貼られた。
だから、被害者だっての。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

寒暖

だいぶ肌寒い季節になってまいりました。
ちょっと油断をすると風邪をひいてしまいそうですな。
皆様も、昼夜の寒暖には、どうかお気をつけ下さい。

さ・あ・て、
メール等でご質問を頂いておりました、「キャバレー」の名古屋・金沢公演ですが、先行予約ができることになりました!
(ただ、金沢公演がまだ正確な開演時間が決定しておりませんので、「昼の回」「夜の回」という形での販売になるかと思います)
今月中にはHPにて先行予約を行う事となりますので、ご要望のお客様は、ちょいちょいチェックをお願いいたします。
もちろん、ブログでも発表致します。

気がついたら、もう師走がそこまで来ています。
一年の「〆」に向けて、やり残した事をやらなくちゃ。
脚本も書きたい。
歌も勉強したい。
部屋の模様替えもやりたい。
PCの中のデータ整理したい。
もうちょい筋肉つけたい。
あんど3キロ落としたい。
なんだかんだで中途半端に「心の棚」に棚上げしている事が結構ある。

この「ま、後でね」的にしていた物事を実行しなくちゃね。
いい来年を迎える為に、このひと月半の行動が重要なんだよ、オレ。
わかってるね、へらへら飲んで過ごしたりしちゃダメよ、オレ。
わかってるわかってる。
ああ、ボジョレー飲みたいな。
今年は出来がいいんだってさ〜

Sbsh0393_2


| | コメント (9) | トラックバック (0)

松本ジョー

こんにちは、松本ジョーです。
松本をこよなく愛するご当地アイドルです。
今日は松本で開催されてる「空中キャバレー」を観て来たんだぜ、いえー。
あ、要するに松本城です。
すいませんね、OGで。

Sbsh0387

まさにワンダーランド!
色んな演劇的制約をぶっ飛ばした、非常に興味深い舞台でした。
秋本奈緒美姉さん、素敵でした。
色っぽく切なく・・・ああ、素敵でした。
水美味し、食べ物美味し、景色良し。
松本、ホントに良いところです。
稽古でひと月いたんだって。
オレもいたい〜!

そして、カエル大明神もあるしね。(笑)

Sbsh0388


| | コメント (6) | トラックバック (0)

銀河終了

舞台「銀河英雄伝説」が終了致しました。
お運び頂きましたお客様、激励やプレゼントを差し入れて頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
無事、銀河の果てから帰ってまいりました。
今までの僕の出演作品の中では、突出して特殊な舞台でしたが、本番を色々楽しむことができました。
そして、カンパニーが本当に仲が良かった。
このカンパニーで仕事できた事は、本当に感謝しています。
みんな、ありがとう。
みんな、楽屋でいたずらしてごめんな。

ご観劇の皆様、是非ご感想をお聞かせ下さい。
家族写真〜。
こんな風に仲のいい家族だったら良かったのにね。

Sbsh0375

そして、舞台終了の余韻も何も、終演後すぐに来年の舞台「キャバレー」のチラシ写真撮りがありました。
自分でも笑っちまう豹変っぷり。
お楽しみに!
ぜひぜひ、観に来て下さいね。

Sbsh0379

あ、そうだ。
オマケ。
ついに結成、「英雄時代」!

Sbsh0374


| | コメント (8) | トラックバック (0)

つながり

昨日はまりかがお母さんと観に来てくれた。
彼女は実は僕の生徒さんである。
そりゃあもう、ずっと前の話だけどね。
俳優座時代、夏にインターナショナルスクールのサマースクールの講師をしていたことがあるのだ。
彼女はその時の生徒。
いらい、お母さんといつも芝居を観に来てくれる。
非常にありがたいお客様。

で、あると同時に、今では同業者でもある。
彼女はミュージカル女優の道を歩んでいるのだ。
ダンドイ舞莉花のブログ

Sbsh0365

そして今日は亜門さんのワークショップでご一緒した、やはりミュージカル女優を目指す高校一年生、、草間さんが観に来てくれた。
こうやって応援し合う繋がりが広がって行くのはうれしい限り。

いつか共演しようね。
そんな事を祈りつつ、その日に向けて精進を重ねなくてはと、自分に言い聞かせるのである。
なんか、今日はマジメっぽい内容だなあ。
先生ふう?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

同窓会

終演後、「MITSUKO」カンパニーの同窓会へ。
源が「ロッキー・ホラー・ショー」で帰って来ているため、集まろうぜって訳です。

Dcf00652_2

懐かしい顔で盛り上がる話題。
楽しかった。。
それぞれの現場で活躍している皆さん、素敵だった。
こうやって終幕後も集まれる座組に酸化できたって、幸せな事です。

「参加」ね、「参加」。
(面白かったからそのまま残しちゃった)

今回の座組もそうありたい。
小屋入りしてから、みんなの一体感が凄く増した気がする。
良いもの繕うってベクトルが合わさって来た。

「作ろう」ね、「作ろう」。
お裁縫じゃないから。
(ホント、オレのPCってナイス変換)

でも、9日までって考えたら、とても切ない。
昨日始まったのに、もはや切ない。(苦笑)
まだまだ、掘り進める。
きっと、まだある。
そして、みんなで掴むのだ。
みんなで英雄になって、伝説になろう。

そして、今晩はかつおニンニクを食べないように気をつけよう。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

初日通信

昨日、無事初日を迎えました。
舞台装置の高低差があるので、常に緊張していなくていけませんが、何とか事故もなく2日目に突入です。
このまま千秋楽まで突っ走りたいと思っております。
共演者、スタッフの皆様、そしてお客様、よろしくお願い申し上げます。

今回はルームメイトご紹介。
楽屋でご一緒のシュテファン・ノイマン役、岸祐二さん。

Sbsh0357_2

ご覧の通り、ハンサムガイ、そして長身。
おまけにミュージカルで活躍されておる人です。
きっしーは声も芝居も二枚目。
そして普段は三・・・いえ、ユーモアに溢れております。
「よろしく哀愁」とか言っちゃう人です。

同じものを感じます。

「一心同体?」って聞いたら、「少女隊!」って答える人です。

同じものを強く感じます。

そんな成熟したおっさんの魅力が充満した、素敵な楽屋です。
そしなきっしーですが、芝居は凄くマジメ。
普段もマジメ。
電車で別れる時も車掌するほど、マジメ。

111104_002257


| | コメント (7) | トラックバック (0)

前日通信

劇場にてリハーサル作業が続いております。
ロビーにもお客様に配るチラシが積まれ、明日の開演を待つばかり。
さて、どんな初日になりますでしょう・・・・

Sbsh0356

◎お知らせです。
Mas-Net先行予約でお申し込みのお客様
ご入場後、「プレゼント窓口」のところに「Mas-Net予約サンクスカード」をご用意しております。
先行予約チケットをお見せになって、お名前をおっしゃって下さい。

Mas-Net予約でお申し込みのお客様
関係者受付にて、お名前をおっしゃって下さい。
チケットとサンクスカードをお渡し致します。

では皆様、劇場にてお待ち致しております!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

いよいよ渋谷

今日は劇場入り。
本格的な舞台リハは明日ですが、楽屋を作って劇場探検、ふむふむ・・・
さくらホール、きれいな劇場です。
劇場に上る坂道は、街路樹もきれいでちょっと外国チック。

Sbsh0353

明日からの詰め作業で芝居のクオリティが決まります。
集中して頑張ろう。
iPodにはお気に入り入れて空き時間に聞くのさ。
これは、MITSUKOでもご一緒したきょんちゃんのソロアルバム「dialogue」
癒されます。
頑張ってる友人の姿は、何よりのエネルギー。
そんな人の原動力に、僕もなりたい。

Sbsh0347

きょん(池谷京子)のブログ
http://ameblo.jp/kyong2chang2/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »