« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

顔合わせ。

ちょっとブログごぶさったでした。
今日は「キャバレー」の顔合わせ&全体稽古開始。
・・・・緊張したわ〜。
やっぱ顔合わせが一番緊張するわ。
あるわけですよ。
プレッシャーが。
「この人、何者?」「この人、どこまでできんの?」「この人、どこまでの実力?」
はい、初日からそんな性格ねじ曲がった見方でいる人は早々いません。
はっきり言って自分で勝手に思ってるだけです。
自分で自分にびくびくしてるんです。
わかってるんだけどね。
この臆病な性格、何とかせんといかんね。

顔合わせ・読み合わせが終わってホッと一息。
落ち着いて周りを見渡すと、とてもフランクでナイスな人たちの集まり。
やっぱりダメだね、自分でびくびくしてちゃ。
早く仲間に入りたくて、僕の稽古が終わった後も、踊りの稽古を見学してました。
それにしても、皆明るくて、ポジティブで、そしてナイス・バディ!
彼らがセクスィな衣裳を着て歌い踊ったら、それはそれは迫力あるでしょう。

素敵な座組!
これからこの集団でどれだけ自分を高められるか。
いっぱい開いて、いっぱい吸収して行こう。

あ、ちなみに稽古後、「増沢君、ちょっと歌の確認を」って居残り稽古。(苦笑)
「MITSUKO」の残業俳優、復活なり。

Photo


| | コメント (4) | トラックバック (0)

セールスはハッキリ発音しよう

夜になって、雪がしんしんと降りそそぐ東京です。
寒いよ〜。
でも雪の降る光景は、北海道人としてはほっとするものもあるね。
ただ、パウダースノーじゃなくて、べちゃべちゃしてるけど(苦笑)。
北海道の雪は、ぱんぱんってやると全部落ちてしまいます。
だから北海道では雪の中で傘なんかささない。
関東ではびしょぬれになるので、雪でも傘。
なんだかな。

Sbsh0498

今日は、まったく口の回らないお姉ちゃんから、ネット回線のセールス電話がかかって来た。
それが、アニメ声に加え、全く舌が回らないので、ホントに何言ってるのかわかりません。
1分ほどの電話の中で「はい?」って8回くらい聞き直した。
いや、意地悪じゃなくてね。
社名もわかんないの。
あれじゃあ、セールス成績も悪かろう。
思わずダメ出ししそうになった。

そういや、以前英語教材で全くダメダメなセールス電話がかかって来たことがあったな。
あまりにもトークがダメだったから、途中で「ちょっと待って」と言っちまった。
「君は教材を売りたいんだよね」
「はい」
「僕に何が優れたポイントなのか、今買うと何が得なのか、ちゃんと説明してくれる?」
「あ、はい、えーと・・・この教材はですね・・・」
「だめ、もう一回。買わせたいんだよね?」
「はい」
「意欲が伝わらない。もう一回やって」
「・・・・はい」
こんな感じで散々指導したあげく。
「うん、それなら買おうかって気になるよ」
「ハイ、ありがとうございます」
「頑張ってね、オレは買わないけど」
「え・・・」

あいつ、元気かなあ。
いいたい放題言って買わなかったのは悪いけど、彼のその後の営業成績には絶対貢献してると思うんだよなね。
本人にはいい迷惑だろうけど。

これも一つの職業病。(笑)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

湯金庫

そうです。
雪ん子ね。
どうしてこーなるんだか、全くわからん。
MacBookのユーザーの皆さん、ことえりの変換にがっくりした経験はありませんか?
でもちょっと想像しちゃいます。
湯金庫。
オレの宝はホットだぜ。

今日の東京は稽古日だというのに雪が降りやがりました。
朝から携帯を握りしめ「増沢さん、今日は雪のため稽古はナシです」という連絡を念じ続けたが、そんなことはなく、自分の念力の弱さを痛感。
上から下までガッツリ着込んで、行きましたよ稽古場に。
着込みすぎて電車の中で煮込みになりそうだった。

暑くなり出すとヤバいぜ、ヒートテック。

今日は読み合わせの中で、キャラクターを設定。
「増沢君、あのね・・・」
「え〜!?」
マジでそれで行くんですか?っていうキャラになりました。(笑)
個人的には大好きなキャラ設定です。
稽古でやりすぎて却下されないようにしないと。
うひひひ。
乞う、ご期待!

Sbsh0488


| | コメント (8) | トラックバック (0)

右田敬子

「うたけいこ」って打ったらこう変換された。
絶対こっちの可能性の方が低いだろう。
どういう学習能力なんだ、おいらのパソコン。

昨日は歌稽古。
結構な人数が集まって、ざざっとおさらい。
緊張したぜ。
また1リットルぐらい背中に汗をかいた。
こういう時が一番震えるんだよね。
気が小さいぜ、オレ!

出演者の皆さん、何と言いますか、存在感ばりばり。
前に出てくるポジティブなオーラがむんむんと伝わって来ます。
すごい楽しいステージになりそう。
ああ、頑張らなくちゃ。
汗かいてる場合じゃないよ。

とりあえず、写メ。
でも、最初っからこいつふざけてるって思われたらイヤだから、隠し撮り的。
気が小さいぜ、オレ!


Photo


| | コメント (7) | トラックバック (0)

フユゾラ

今日は(正確には昨日は)寒うございました。
服を通り抜けて肌に感じる冷気に、「おほほほほ〜!」と、思わず声が上がる。
しかしねえ、友達のツィートを見ると、故郷札幌は−10℃以下。
これしきの寒さで「おほほほほ〜」となっちまうなんて、俺もヤワになった。

20代の頃には札幌で真冬でも、絶対ジーンズの下に何もインナーはかなかったもんね。
がたがた震えてもやせ我慢を通した。

今は速攻ヒートテック。
上から下までヒートテック。
ありがとう、ユニクロ。
でも暖かくなり出したら加速が止まらないよヒートテック。
電車とか屋内で汗びっしょりになるんだよね。
痛し痒し、でも手放せない。

うーん、でもやっぱりジーンズは素肌にはきたいんだよなあ。
あ、ちなみに僕は一年のうち350日くらいはジーンズのデニムマンです。
はき心地を取るか、温度を取るか、こんな悩みが歳取ったってことかね。(笑)

しかし、冬は空がきれい。
今日の空は凄く雲と空のコントラストがきれいで、「おお、印象派みたい」
写メってみたけど、いまいちだなあ。
昼夜共に、空の写メは実際の感動が伝えにくい。

Sbsh0477


| | コメント (9) | トラックバック (0)

成人式だねえ

晴れ着を着飾った若者溢れる華やかな街中で、「金を出せ」ばりに怪しいオレ。

今日は成人式か・・・新成人の皆様、おめでとうございます。
ぱちぱちぱち。
成人式といえば、昨年の学期末に、悟空の学年で二分の一成人式があった。(10歳ってことね)
夢とかを発表するわけですよ。

結構感動した。
いい気分のまま、その後の保護者会で「二倍成人式ですね」とギャグを飛ばした。

どん引きされた。

感動、だいなし。
誰ひとり笑う者なし。
あぶないあぶない。
思い出してもひんやりするぜ。
今年は一つでも失言をへらそうね、オレ。

Sbsh0472


| | コメント (6) | トラックバック (0)

お初観劇

という訳で、連休中の日比谷でお芝居ざんす。
「アイ・ガット・マーマン」
やっと見たよ。
ずっと見たかったわけだよ。

い〜や〜、よかったす。

最後、歌を通じてエセルの生涯がじんわりと身体にしみ込んでくる舞台でした。
よし、今年も頑張るぞ〜、目指すぞ〜と思った観劇初めでした。
今年のテーマは「磨く」
ここから5年が自分磨きの重大期間と思っておるのです。
芝居も歌も、人としても。
この5年がその後の一生に繋がる。
頑張ろう、オレ。
負けるな、オレ。

あ、ブログの更新もマメにね。

Sbsh0469


| | コメント (3) | トラックバック (0)

新春

皆様、あけましておめでとうございます。
増沢末吉です。

はい。
末吉でございました。
久しぶりにひいたぜ、スエキチ。
神様がおっしゃるには「世のため、人のために働けば、成功しますよ」だそうです。
そんなにネガティブな内容でもなかったし、「末に吉が来る」ってことで、何となくいい気分。

今年は芸能の神様のとこにお参りに行こうと、花園神社に行ってまいりました。
神社はさすがに混んでおりましたが、それほど寒くもなく、いいお参りになりました。
一年の始まりとしては、上々です。

昨年中もご観劇、ならびに応援頂きまして、誠にありがとうございました。
今年は「キャバレー」から仕事開始。
ひたすら内側を磨き、自分の価値を高める一年にしようと思います。
これからは「生き方」顔に出る歳。
油断せず、おごらず、世のため人のため、ね。

今年もよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって、素晴らしい一年となりますように。
一年の計は、マジメなブログで始めてみました。
あ、でも写真が不マジメか・・・・

Photo


| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »