十五夜って毎年満月じゃなかったんだ
先日はそれはそれはきれいな十五夜。
皆さん、お月様はご覧になりましたか?
ほれぼれするようなお月様でした。
きれいな月を見るといっつも思うんだけどさ。
あそこに行った人がいるんだよねえ・・・・
夢だね。
いつか行きたい、月。
いや、ばかみたいだけだけど結構ホントに思ってるのよ。(笑)
そして幸せな気持ちで寝よかと思ったら地面が揺れました。
びっくらこいた。
福島では震度5だったそうな。
大丈夫なのかよ〜、って思ったら速報で「原発に影響なし」って出ました。
一応、信じるけど、秘密保護法なるものが成立したら、ヤバくても「ヤバいです」って絶対言わないんだろうなあ。
怖いねえ。
って毒づいてみる。
でも報道による情報認知って、結構深刻だと思う。
それは報道の側だけじゃなくて僕らの側の問題でもあって。
何か食べようかって思ったら「ぐるナビ」で星の多いとこ調べる自分がいるし。
皆が「いい」って言ってたら「あ、そうか」って安心する自分がいるし。
「他の奴がどう言おうと、俺はここが好きなんだ!」ってあまり言わなくなった気がする。
でも、「皆がいいって言っているもの」の裏には健全なものも不健全なものも混在するわけで、それを丸ごと鵜呑みにするのは怖いけど、それに依存している現実もある。
その「不健全なもの」が暴走した時に、皆が「いい」って言ってますよっていわれたら、反対できるかどう自信がないもんね。
そうやってかつては戦争に走ったわけだし。
そんな意味で、日本ていう国は凄く「危うい」
だから、自分の価値観をしっかり持たなくちゃと思うのよ。
ここで。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント