« 2021年2月 | トップページ | 2021年5月 »

色々あったけど、最後にお月様の微笑んだ夜なのだ

劇団だるま座「月ノツカイ」の公演が終了しました。
この状況下にもかかわらず、お運び頂いたお客様。
観客公演中止に伴って急遽実行した配信公演をご覧頂いたお客様。

本当に、本当にありがとうございました。

「演劇は時代と添い寝するもの」というのは知人の演出家の言葉。
「今だからこそ観て頂きたい作品にしよう」
それが、この作品の船出に誓った言葉でした。

P1050555

劇団員の皆さんは、日々真剣に作品に向き合ってくれました。
スタッフの皆さんは劇場に完璧な世界を作り上げてくれました。
こうして、劇場に古都呂町の炭鉱住宅が生まれました。

P1050598

そして、千穐楽前日にまさかの無観客公演要請。

座長・剣持氏の決心で配信千穐楽となりました。
さあ、大変。
映像スタッフを急遽要請してスタンバイ。
幸い、昨年映像機材を劇団が購入していたので、それをフル活用してのライブ配信。
とは言え、打ち合わせもほとんどできない中、その場でカメラ4台を切り替えなくてはならない。
全ての配置が終わって、切り替えの準備のために台本を開いたのが30分前(準備できないじゃん!)。
ドキドキのままライブ配信開始。
本番中、カメラが1台ダウン(!)したりなど、アクシデントをなんとか乗り越えて最後まで配信をやり切りました。
音響スタッフは配信に合わせて音量を調整して、照明の大場氏はYouTubeの映像を見ながらその場で照明を調整(神業!)。
果たして配信が上手く行ったのか行っていないのか、それはもう観た方の評価なので、僕らが判断できることではありません。

P1050729

でも、突貫工事の配信でしたが、得るものも多かったと思います。
剣持氏の「こうなったら、やれるだけやってこの状況を楽しんじゃおうぜ」という言葉に全員が集中力を発揮しました。
290名近い視聴者がいらしたということは、観客上演できなかった最終日の入場者数の3倍近い人数になります。
これからの可能性も強く感じた公演です。

P1050132

どんな状況でも、人は楽しむことができる。
助け合うことで、共有することもできる。

この作品に込めたテーマが「つながること」が体現されたような経験でした。

P1050685

さて、11月、再びだるま座がお客様と夢の時間を過ごすための台本作りです。
どんなお話書こうかな。。。

Ez4du9mvkaawj9q

| | コメント (0)

快獣ブースカの劇団はバツグンなのだ

昨日は衣裳付きで通し稽古。
コロナで全員陰性も確認して、本番に向けてマスクを取って初めての稽古となりました。

20210415_210416_2

「恥ずかしい」

稽古直前にマスクを外す時のみんなの声。
いつの間にか、自分にとってマスクは服のようになっているんですね。
知らずに変わっている自分の常識。

20210415_210416_120

芝居は演出の僕が言うのもなんですが、素晴らしく仕上がってきました。
役者たちの集中力が半端ないです。
しつっこい演出の要望にミリ単位で答える俳優陣。
宝物のような瞬間がたくさんありました。

20210415_210416_125

思わず涙ぐんでしまったシーンも。

20210415_210416_134 

そんなだるま座を率いるのが、寺内貫太郎。

20210415_210416_6820210415_210416_69

違った。
剣持直明氏であります。
観るものを心地よくさせる不思議な芝居。

僕は「快優」と呼んでおります(笑)。

昔、快獣ブースカ(怪獣じゃないよ)と言うのがありましたが、アレですね。
そんな剣持氏の性質が伝播するのか、だるま座の芝居はどこか心が温かくなります。
世の中はまた不安な状況が広がっておりますが、是非ご覧いただければ。

心がふわっと温かく軽くなると思います。
笑って泣いて、楽しんでください。
安心対策を徹底し、皆様をお待ちいたしております。


劇団だるま座
25周年記念公演第1弾
『月ノツカイ』
◼️劇場
下北沢 小劇場B1

◼️スケジュール
2021年4月
21日14時/19時
22日14時/19時30分
23日14時/19時
24日14時/19時
25日11時/15時

◼️チケット
一般 4500円
U25 3500円

◼️ご予約 
増澤ノゾム扱い
そして剣持氏に出演頂いているショートムービー「telephone」シーズン2「せんせい」はこちら。
大好評です!
1話200円!
他のエピソードも含め、是非ご視聴をお試し頂けたら嬉しいです。
Kenmochi



| | コメント (1)

それでもやっぱり地球はまわり、お話をつくる

舞台「月ノツカイ」の稽古が進んでおります。

通し稽古に入って、内容も色濃く、だいぶ立ち上がってまいりました。

P1010052

コロナの時代になって、人との関わり方が変わりましたね。

人が人に寛容でなくなったり、逆に優しさに触れてじいんとなったり。

今までの社会ではない社会に変容しつつあるのを感じます。

何をするのも「不要不急なのか」と後ろめたい視線を意識したり、「外に出て楽しんでいいのか」と自問自答したり……

僕らの漠然とした不安の原因はコロナそのものではなく、社会なのかもしれません。

Img_1683

そんな時だから、このお話を観て欲しいと思って作っています。

作品のテーマは「繋がる」です。

人はどうしようもなく人を求めて、

助けを求めて、

許しを求めて、

愛を求めて。

まだ日本が今より若くて未熟だった時代。

みんな熱くて、無我夢中だった時代。

学生運動、炭鉱閉山、そんな時代の変わり目のお話。

Img_1679 Img_1682

観終わったあと、思わず空を見上げるようなお話を作りたい。

「人間ていいなあ」って呟けるお話を作りたい。

Img_1686

だからどうか、是非観に来てください。

こんな時期だから、対策はしっかりと。

客席を半分に減らして、ゆっくりと安心してご覧頂けるようにしています。

おかげさまで、売り切れが近い日も出てきました。

お申し込みだけでもお早めに。

変更/キャンセルはお気軽にご相談下さい。

劇団だるま座
25周年記念公演第1弾
『月ノツカイ』
◼️劇場
下北沢 小劇場B1
◼️スケジュール
2021年4月
21日14時/19時
22日14時/19時30分
23日14時/19時
24日14時/19時
25日11時/15時
※一部ダブルキャストにて上演
※詳細は公演チラシ、または劇団だるま座ホームページをご確認ください
◼️チケット
一般 4500円
U25 3500円
劇団だるま座
daruma1996@au.com
◼️お問い合わせ
劇団だるま座
09012180239

| | コメント (0)

ナナエバンドー 恐るべき女優

舞台「月ノツカイ」の稽古が進んでおります。

どんどん、細かく・深くなってまいりました。

今回のヒロインはだるま座の看板女優、坂東七笑さん

Img_1517_20210408123101

看板女優でもありながら、だるま座の「番頭」と言ってもいい存在。

劇団員もそして座長もおそれる頼りにする、だるま座いちのしっかり者。

そしてちょっとドジ。

Img_1538

完璧なバランスです。

彼女の演じる「由里子」が娘に語る物語。

気づくとみなさんの心は彼女のそばにいて、いつしか物語に入り込んでいるはずです。

劇場にいながら、心が物語にダイブする感覚を是非体感してほしい!

個性的な劇団員も彼女の前では赤子の如しです。

Img_1608

これはカズがテストで100点をとって褒められているところ。

Img_1610

これはそうちゃんが下校時に買い食いをしたのがバレて、怒られているところです。

Img_1611

だるま座の良心、天一さんも尿酸値を隠していた結果がバレて怒られています。

そんな坂東さんの忘れられない芝居は、この4月下北沢のB1でご覧いただけます。

席数に限りがあります。

変更・キャンセルもご相談に乗りますので、まずは、とにかくご予約を!

お待ちいたしております。

劇団だるま座
25周年記念公演第1弾
『月ノツカイ』
◼️劇場
下北沢 小劇場B1
◼️スケジュール
2021年4月
21日14時/19時
22日14時/19時30分
23日14時/19時
24日14時/19時
25日11時/15時
※一部ダブルキャストにて上演
※詳細は公演チラシ、または劇団だるま座ホームページをご確認ください
◼️チケット
一般 4500円
U25 3500円
劇団だるま座
daruma1996@au.com
◼️お問い合わせ
劇団だるま座
09012180239

| | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年5月 »